のりーのアトリエ

家具屋・FP。思いついたことをつらつらと綴っています。主にfusion360のパラメトリックモデリングについて、ずっと書き続けます

パラメトリックモデリング基礎3

運送屋とケーキ屋と家具屋の3足のわらじを履いてると、全部違いすぎて全く飽きないのでいいなあと思ってます。どの業種も色々な悩みや強みがあって面白いですね。今作ってるこの壁面収納、ケーキ10000個分の値段かあ。でも社員の給料変わらんなあ。みたいな。なるほどこのトラックはガソリン代月58万か。ガソリン代稼ぐためにはケーキは・・・みたいな。。。頭がパーになりそうです(笑

 

 

sanyo-san.hatenablog.com

 

sanyo-san.hatenablog.com

 

さて、第1回では、パラメータで動くよ。という事をお伝えしました。

第2回は、パラメータに変数が使えるよ。という事をお伝えしました。

 

使っていくうちに分かる事なので、今回は「こんな時に使えるよ」ってのを事例で示したいと思います。

 今回作ろうとしてるのはこんなやつ(w,h,d)=(400,400,20)

f:id:sanyo-san:20190411150322p:plain

横から見るとこんな感じ

f:id:sanyo-san:20190411150422p:plain

50mmの枠があるんですが、5mmの部分で掻き込みしてあり、ガラスを細長い板で挟んでる感じです。扉のサイズと仕様が決まれば、一発ですね。(ガラスの面取り等は今回やりません)

 

 スケッチで適当に四角形を描きまーす

f:id:sanyo-san:20190411145615p:plain

リボンの修正に、Σのアイコンがあります。

 

適当にw,h,d=横、縦、奥行 を入れます~。ユーザパラメータの右の、+のボタンを押します。

f:id:sanyo-san:20190411145510p:plain

寸法をw,hにします~

f:id:sanyo-san:20190411145754p:plain

タテヨコ、400,400になりました。

 

押し出し!-dにします(マイナスなのは今は特に気にしなくていいです・・・)

f:id:sanyo-san:20190411145823p:plain

 

 

400,400,20の板が出来ましたね。ここから、ガラスの部分を作っていきます。

 

スケッチで、-45と-50でオフセットします。

f:id:sanyo-san:20190411150942p:plain

 

とりあず、50㎜より中は全部押し出しで切り取ります

f:id:sanyo-san:20190411151051p:plain

 

45mm-50mmの部分の数式が大事!

f:id:sanyo-san:20190411151206p:plain

パラメータで定義した、d(20mm)+5ミリにします。これで、常に、板の厚み-5mmという仕様のものが作れるようになります。

 

裏から見た図。キレイに掻き込みできました。

f:id:sanyo-san:20190411151412p:plain

 

さて、板は出来たので、次はガラスです。

ガラスは、縦横、それぞれ2ミリ小さく発注してます。3DCADの場合には、そのまま発注書にも応用も可能ですから、正確に書かなければなりませんね。

 

スケッチで描いていきます。同じスケッチ平面を利用して描きます。(ガラスにも細工する場合には分けたほうがいいかもしれません。)

適当に四角形を描きます(ショートカットR)

f:id:sanyo-san:20190411151724p:plain

右下の四角形が新しく作ったものです。

 

45ミリの四角形から1ミリずつ。そして、ガラスのwもhも、wとhが決まればそのサイズが決まりますよね。w-45*2(枠部分)-1*2(隙間)。hも同様。

f:id:sanyo-san:20190411152003p:plain

いかがでしょうか。

四角形が出来上がりましたかね?

ガラスの寸法は計算しなくてもオッケーです。では、押し出します。スケッチを終了して・・・

 

ガラスは、スケッチ名面から、-d+5(枠部分)+1(隙間)(全然描いて無かったですが、前後にも1ミリの遊びを設けてます)

から、4ミリのガラスを押し出します。プラスとマイナスが慣れるまで時間かかるかもしれませんね~。

f:id:sanyo-san:20190411152412p:plain

ちなみに、雰囲気を出すためにサクラの外観にしてます。

 

横から見た断面図

f:id:sanyo-san:20190411152332p:plain

おー。1ミリの隙間がそれぞれにありますね。素晴らしい。

完成(ガラスの色もいれてみた)

f:id:sanyo-san:20190411152824p:plain

 

パラメトリックに作ってあるので、寸法変更が容易です。(というかこのためだけにやってます)

w250*h500に変更。400×400を斜めにスクショしてるので変化が分かりづらい

f:id:sanyo-san:20190411153051p:plain

200*200

f:id:sanyo-san:20190411153219p:plain

厚みd40

f:id:sanyo-san:20190411153344p:plain

気を付けなきゃいけないのは、w,h等、50mmの枠の幅より小さいサイズ(100㎜以下)にするとバグったり動かなかったりします。まあ3Dなので、その辺も現実世界に忠実っちゃ忠実ですね。

 

完成したので、とりあえずレンダリング。ガラスに反射しててかっこええですね。

f:id:sanyo-san:20190411154218p:plain

いかがでしたでしょうか。

パラメトリックにすると、サイズ変更や仕様変更に強くなります。

今回はただの扉をくり抜いてガラスをはめただけですが、実際には枠をもっと加工を加えたり、ガラスにも様々な種類があったりします。それらが設計の工数が多ければ多いほど、パラメトリック設計は強みを発揮できます。

当社は別注家具を作っておりますが、一回目の図面は、正確であることはほぼありません(汗 ですが図面も欲しいという要望にお応えしつつお仕事をしております。当社には必須のテクニックです。

 

次回はさらにもう一歩踏み込んだ所に突入したいと思います。